図書購入希望
購入希望図書申込方法 (学生)
学習や研究のために必要な図書資料が図書館に所蔵されていない場合、図書館へ図書の購入を申し込むことができます。
<申込方法>
- 次の申込条件に合うか確認してください。
①本学図書館に所蔵がない図書であること(京都女子大学蔵書検索OPACで確認してください)。
②学習や研究のために必要な図書であること。希望理由が学術に沿ったものであること。
③大学生は1件3万円以内、大学院生は1件5万円以内で申し込みができます。
- カウンターへ申し出て、「学生用購入希望図書申込書」を提出してください。
- 図書館で購入の可否について検討をして、その結果を連絡します。
※「学生用購入希望図書申込書」の「購入希望理由」欄は具体的に詳しく記入してください。
購入可否を検討する際の参考にします。
※本学在学生が対象です。
購入希望図書申込方法 (教員)
<申込方法>
学部図書【専任教員のみ】
- 各学部の教育・研究のため図書館に必要な図書資料を購入します。
申込条件の詳細は年度始めに各教員に配布します。
「My Library」(学内者限定WEBサービス)からお申込みください。
購入希望図書【学部所属でない教職員、非常勤講師】
- 学生の教育に必要な図書がありましたら、図書館B1階総合カウンターへご相談ください。
講義関連図書
- 講義に関連して、学生に読ませる必要のある図書を申し込んでください。
※教科書のように受講生の大部分に読ませる必要のある図書や雑誌は申請できません。
※文庫・新書類は原則除きます。
※同一資料3冊まで申請できます。(うち1冊は禁帯出資料として貸出不可とします)
※図書はB1階壁面書架の「指定書コーナー」に配架します。
※講義内容を変更され講義関連図書の指定を解除する場合は、必ずその都度カウンターへ連絡してください。
「講義関連図書申込書」(Word)をここからダウンロードして、
図書館B1階総合カウンターへ提出してください。(メール添付での提出も可)
↑TOP↑