利用案内<学内の方へ>


図書館からのお願い

・資料は大切に扱いましょう。
・貴重品・現金は常に携帯し、手荷物の管理は各自で十分にご注意ください。
 →館内用「手提げバッグ」をご利用ください。
・館内ではスマートフォンやデジタルカメラ等による写真撮影はできません。

閲覧

・開架書架に配架されている資料は自由に閲覧できます。
・閲覧した資料は自分で元の書架に戻さず、近くの返本台(ブックトラック)に置いてください。
 →図書館スタッフが戻します。返本台の場所はこちら
・自動化書庫や閉架書庫の資料を利用する場合は、総合カウンターで申込みをしてください。

↑TOP↑

貸出・返却

一般貸出

・B1階と2階にある自動貸出機またはB1階総合カウンターか2階インフォメーションカウンターで貸出手続きをしてください。
 学生証・職員証が必要です。
・閲覧証をお持ちの方は、B1階総合カウンターまたは2階インフォメーションカウンターで貸出手続きをしてください。
・禁帯出資料、参考図書、視聴覚資料、雑誌、新聞は貸出できません。

対象 冊数 期間
学部生
大学研修員、科目等履修生
20冊以内 2週間
大学院生
大学院研修員・研修者
30冊以内 1ヵ月間
教職員・名誉教授 50冊以内 2ヵ月間

返却

1. 図書館内での返却

・返却図書は、B1階総合カウンター、または2階インフォメーションカウンターへお持ちください。
・B1階の総合カウンター側にある自動貸出返却機でも返却ができます。
 *延滞中、付録あり、予約が入っている図書はカウンターで返却してください。

2. ブックポストへの返却

・ブックポストは、図書館“知恵の蔵”B1階、図書館入口の一つ目の自動ドアを入って右側にあります。
・この自動ドアが開閉する時間帯8:00~20:00(変更となる期間有)のみ利用ができます。
 *返却期限を過ぎている図書は、ブックポストに返却せず、直接カウンターへ返却してください。

3. 延滞時のペナルティ

・返却期限に遅れると、遅れた日数分貸出停止になります。
・延滞中の資料がある場合、貸出、延長の手続きはできません。
・返却期限は「My Library」で確認できます。

※注意※
卒業回生は万が一、卒業までに返却できなければ、京都女子大学図書利用規程第18条第2項により卒業証書の授与が保留となる場合があります。
・京都女子大学図書利用規程第18条第2項
 「卒業する学生が図書資料を返却しないときは、図書館長は学長に卒業証書の授与の保留を要請することができる。」

4. 汚損・破損・紛失

・資料を汚損・破損・紛失した場合は総合カウンターへ申し出てください。
弁済方法について説明します。

貸出期間の延長

・予約のない図書は返却期限内に一度だけ貸出期間を延長できます。
・「My Library」または図書と学生証・職員証を持参して自動貸出機で手続きができます。
・延長の手続き日から大学生は2週間後、大学院生は1ヵ月後、教員は2ヵ月後に返却期限が延長されます。

予約

・利用したい図書が"貸出中"の時は予約ができます。
・「蔵書検索(OPAC)」の検索結果画面の予約ボタンから手続きができます。
・返却され次第、メール連絡します。取り置き期間は3日間です。

オーバーナイト貸出 (一夜貸出)

・通常貸出できない資料を、一夜のみ借りることができます。
・総合カウンターで貸出手続きを行い、総合カウンターへ返却してください。

対象資料 冊数
参考図書 制限なし
雑誌 2冊以内

* 閉館の1時間前から貸出可能
* 返却期限は翌開館日の開館から1時間以内

貸出期間の変更について

◆夏期・春期休講期間

「長期貸出」として貸出期間を延長します。事前に図書館ホームページでお知らせします。

↑TOP↑

施設利用(個人学習室・グループ学習室・メディアルーム)

受付カウンター

図書館2階 インフォメーションカウンター
※土曜日は、図書館B1階総合カウンター

利用可能区分

学部生・大学院生
※教職員の授業利用については こちらをご覧ください。

利用方法

  1. 利用申込書に記入し、学生証を添えてインフォメーションカウンターへ提出してください。
    学生証と引き換えに鍵を貸し出します。
  2. 利用後は施錠してください。
  3. 鍵をインフォメーションカウンターへ返却してください。鍵と引き換えに学生証・職員証をお返しします。
    • ※ 複数人で利用する場合は、必ず代表者が鍵の貸出・返却を行ってください。
    • ※ 本人以外には学生証等を返却しませんのでご注意ください。
・利用時間
講時 授業時間
8:30~10:20
(休講期間 9:30~10:20)
10:35~12:05
昼休み 12:05~13:00
13:00~14:30
14:45~16:15
16:30~18:00
18:15~19:30

・土曜・休講期間は、1~4講時まで利用できます。
・連続して2コマまで申込できます。
 例 13:30(3講時の途中)から利用開始した場合、14:30まで(1コマ)、または16:15まで(2コマ)利用できます。
・休み時間、昼休みは1コマに含みません。昼休みのみの利用は可能です。

延長

・1日につき1コマずつ最大2回まで延長できます。
・延長を加えると1日につき1人・1グループ最大4コマまで利用できます。
・利用終了時間15分前からお申込みいただけます。
・鍵を持ってインフォメーションカウンターへお越しください。
※次に予約が入っている場合は延長できません。

予約

・利用希望日の1週間前から1日2コマまで予約ができます。
・本人又は代表者が利用申込書に記入し、学生証を添えて受付カウンターへ提出してください。
・利用当日、本人又は代表者が利用申込書と学生証を受付カウンターへお持ちください。
※予約時間を15分過ぎても入室手続きのない場合はキャンセルとなります。

授業利用について(教職員)

・グループ学習室・メディアルームは学生同士が学習のために利用する部屋です。授業で利用する場合は事前のお申し込みが必要です。
・図書館2階インフォメーションカウンターにて「図書館グループ学習室・メディアルーム講義等特別使用許可願」の提出をお願いいたします。

利用時の注意事項

  • グループ学習室・メディアルームは2名以上でご利用ください。
    ※利用受付時は2名以上でカウンターにお越しください。
  • 室内での飲食・携帯電話(スマートフォン)での通話は禁止です。
  • 大きな声で騒いだり眠ったりしないでください。
  • 室内に荷物を置いたまま無人にしないでください。
  • 空調機の上に荷物を置いたり、腰掛けたりしないでください。
  • 忘れ物に注意してください。
  • 退室時間を厳守してください。
  • そのほか図書館員の指示に従ってください。
  • 上記ルールを守れない場合は退出していただきます。

施設概要

・個人学習室
部屋番号 場所 人数 設備
1~9 図書館4階 各1名 机、椅子
・グループ学習室
部屋番号 場所 人数 設備
図書館2階 12名 長机、椅子(12脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館2階 12名 長机、椅子(12脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館2階 12名 長机、椅子(12脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館3階 6名 長机、椅子(6脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館3階 6名 長机、椅子(6脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館3階 6名 長机、椅子(6脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
図書館3階 6名 長机、椅子(6脚)、ホワイトボード、ボードマーカー
・メディアルーム
部屋番号 場所 人数 設備
図書館地下1階 メディアコモンズ 15名 机付き椅子(15脚)、演台、プロジェクター、
電子黒板(専用ペン有り)
図書館地下1階 メディアコモンズ 15名 机付き椅子(15脚)、演台、プロジェクター、
電子黒板(専用ペン有り)
↑TOP↑

文献複写

館内の複写機(コピー機)は”著作権法第31条”の範囲内に限り利用ができます。

  1. 複写は図書館所蔵の資料に限ります。
  2. 学術・研究調査が目的で、1人につき1部のみです。
  3. 図書の複写は、一部分(半分を超えない範囲)のみです。
  4. 最新号の雑誌・新聞に掲載された論文・記事は複写できません。
  5. 再複写や頒布はしないこと。
*著作権に関する一切の責任は利用者が負います。

・複写料金
白黒 1枚10円
カラー 1枚100円

・専用のコピーカード(1枚1,000円)を購入してください。
・コピーカード販売機は図書館2階の複写機の横にあります。
※注意※
 持ち込み資料やプリント、ノートなどの複写は館外の複写機で行ってください。

↑TOP↑

レファレンスサービス

「図書館の使い方がわからない」「必要な資料の探し方がわからない」「文献の探し方がわからない」など
お困りの時は、B1階メディアカウンターへご相談ください。

相談内容

1.利用案内
図書館の使い方、配架場所案内、蔵書検索システム(OPAC)や各種データベースの使い方を案内します。
2.所蔵調査・所在調査
資料が図書館にあるかどうか、図書館のどこにあるのか、本学にない資料の場合は、公共図書館や他大学の図書館の所蔵を調べます。
3.事項調査
ある事柄や人物について調べ方が分からない、論文を読みたいが掲載誌が分からないなどの場合、調査のサポートをします。
4.資料案内・文献案内
特定のテーマに対してどのような資料や情報があるか案内します。
5.代行検索
データベース(日経テレコン21・判例秘書INTERNET・官報情報検索サービス)の代行検索を行います。
6.国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、京都女子大学図書館でデジタル画像の閲覧と複写(有料)ができるサービスです。
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて

レファレンス受付時間

詳細は「サービス利用時間」をご覧ください。
My Library ASKサービスからも受付できます。

注意事項

・申込みから7日以内に回答します。7日間で回答に至らなかった場合は、それまでの経緯をお知らせいたします。
 夏期・冬期休暇などは回答が遅れる場合がありますので、ご了承ください。
・調査・相談の回答や情報提供は、図書館が所蔵する資料・契約しているデータベースに基づいて行います。

以下のような質問は受付できません

  • 将来予測など図書館員の推理、推論、主観的判断を必要とする質問
  • 個人のプライバシーに関わること
  • 他人の生命・名誉・財産等に損害を与え、または社会に悪影響を及ぼすとみられること
  • 学習課題、レポート、論文の作成やクイズ、懸賞問題の解答
  • 身上相談や法律相談、医療相談等の専門家による判断を必要とする問い合わせ
  • 美術品、骨董品等の鑑定および市場価格の調査
  • 図書等の購入や売却の斡旋、仲介
  • 文献、古文書等の解読、注釈、翻訳、抜粋の作成
  • 回答の為に、通読または網羅的に資料を読み込む必要のある質問
  • 調査および研究の代行
  • 網羅的な文献目録の作成
  • 合理的な検索手段のない記事や写真等の調査
  • その他、レファレンスサービスの範囲を超えると判断される質問

↑TOP↑

図書館間相互利用サービス(ILLサービス)

利用したい資料が本学にない場合に、所蔵のある他大学図書館等の資料を利用できます。
カウンターでお申込みください。

図書館間相互利用サービス(ILLサービス)受付時間

詳細は「サービス利用時間」をご覧ください。

【他館閲覧】所蔵館へ閲覧に行く(図書館B1階メディアカウンター)

・手続きには3~4日ほどかかります。
・京都女子大学図書館に所蔵している資料はお控えください。
・利用は訪問先の図書館のルールに従ってください。
 (複写の可否はあらかじめ問合せます。)
・閲覧希望日は、1週間以内でお申込みください。
・必要書類を、図書館カウンターにてお渡しします。
 学生証と併せて訪問先の図書館へお持ちください。
 ※カウンターについては、他館閲覧依頼申込書【控え】を確認してください。
・閲覧日の変更またはキャンセルを希望する場合は、必ず京都女子大学図書館までご連絡ください。

【文献複写】所蔵館から必要な部分の複写物を取り寄せる(図書館1階アクティブカウンター)

・複写物のお渡しは、申込者本人のみとなります。
・必要部分の複写を取寄せる事ができます。
 ※著作権の範囲内
  雑誌の場合:一論文
  図書の場合:(単著)半分以下、(複数著者)一論文の半分以下
・申込から到着までに7日~10日程度かかります。
・料金は、コピー代(1枚35円~50円)、郵送料、手数料を合わせた金額です。
 事前にお知らせする料金をお釣りのないようにお支払いください。
 (現金、もしくは指定された方法でのお支払いとなります。)

【図書貸借】所蔵館から図書を取り寄せる(図書館1階アクティブカウンター)

・貸借本の利用等は申込者本人となります。
・取り寄せられるのは図書のみです。(雑誌・紀要は文献複写をお申込みください。)
・申込から到着までに7日~10日程度かかります。
・一定の期間(約1~3週間)利用できます。
・利用は館内閲覧のみです。(館外持ち出しはできません。)
・複写を利用される方は申し出てください。(複写は著作権の範囲内です。)
・料金は、郵送料、手数料を合わせた金額です。
 事前にお知らせする料金をお釣りのないようお支払いください。
 (現金、もしくは指定された方法でのお支払いとなります。)

速達

速達を希望される場合は、上記料金に加えて速達料が利用者負担となります。

※注意※ 申し込み後の取り消しはできません。

↑TOP↑

京都府図書館総合目録ネットワーク(K-Libnet)

「京都府図書館総合目録ネットワーク(K-Libnet:ケーリブネット)」とは、K-Libnet京都府図書館総合目録を用いて、
本学図書館と京都府内の公共図書館・読書施設等との間で、図書資料を互いに貸し借りするサービスです。
資料の所蔵はK-Libnet京都府図書館総合目録で調べることができます。
 ※国立国会図書館関西館、大学図書館等、一部の図書館は本サービスの対象外です。

K-Libnet参加館一覧
K-Libnet京都府図書館総合目録

利用可能区分

学部生、大学院生、教職員、名誉教授
(卒業生、旧教職員、学外者の方はご利用いただけません)

費用

無料

取り寄せた資料の利用

図書館内での利用となり、館外への持出は出来ません。

資料利用期間

・京都女子大学図書館内で閲覧利用できる期間は、およそ20日前後です。
・期間内であれば、何度でも閲覧可能です。
※貸出館によって、利用期間が異なります。

取り寄せ出来る冊数

1人あたり、1度に5冊を上限とします。

資料が到着するまでにかかる日数

申し込みから、1週間から10日程度かかります。
K-Libnet加盟館の間を、決められた曜日・ルートで連絡協力車が巡回するため、至急対応(速達等)はできません。

取り寄せできる資料

京都女子大学大学図書館が所蔵していない図書資料

取り寄せ出来ない資料

  1. 禁帯出となっている参考図書や貴重書
  2. 雑誌・新聞、AV資料
  3. 京都女子図書館の所蔵資料で貸出中の図書
    →予約サービスを利用し、返却を待って学内資料をご利用ください。
    • ※資料の複写物を取り寄せることは出来ません。ILL文献複写サービスをお申込みください。
    • ※その他各機関の事情により取寄せ出来ない場合があります。

注意事項

・取寄せた資料は丁寧に扱ってください。
・資料の汚損、破損、紛失が生じた場合には、申込者の弁償となります。

↑TOP↑

オンラインサービス「My Library」

「My Library」は本学の学部生・大学院生・教職員へのWebサービスです。
図書館ホームページにある「My Library」にログインして利用できます。

対象者 サービスの種類 サービス内容
学部生
大学院生
教職員
貸出履歴一覧 借りた図書の履歴を見ることができます。
貸出状況確認 自分が借りている図書の貸出状況(書名・冊数)
「返却期限日の確認」と「貸出期間の延長手続き」ができます。
予約状況確認 「予約申込の確認」と「予約の取り消し」ができます。
貸出中の図書に限り、OPAC検索画面に「予約」のボタンが表示されます。
「予約」ボタンをクリックすると「My Library ログイン」画面が表示されます。
*予約図書到着の連絡は、学内メール(○○@kyoto-wu.ac.jp)に送信されます。
*予約図書到着の連絡後、3日以内にカウンターに受け取りに来てください。
*図書の予約はカウンターでも受け付けています。
ASKサービス レファレンスサービスの申込みができます。
利用案内・所蔵調査・文献案内・代行検索について質問内容と事前調査事項を入力してください。
回答は、学内メール(○○@kyoto-wu.ac.jp)に送信されます。
申込みから7日以内に回答します。7日間で回答に至らなかった場合は、それまでの経緯をお知らせします。
大学院生
教職員
ILL(文献複写・図書貸借)依頼サービス 図書館相互利用サービス(ILLサービス)の申込みができます。
*本学に所蔵がない場合に、他機関から文献の複写または図書を取り寄せることができます。
*費用は利用者負担です。
*不明な点は、図書館閲覧係までお問い合わせください。
*大学生はカウンターで申込みをしてください。
専任教員 学部図書購入依頼サービス 学部図書と大学院図書の図書購入依頼ができます。(申込受付期間中のみ)
*不明な点は、図書課までお問い合わせください。
↑TOP↑

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス

国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、
京都女子大学図書館でデジタル画像の閲覧と複写ができるサービスです。

なお、国立国会図書館の登録利用者(本登録)で利用規約に同意された方は「個人向けデジタル化資料送信サービス」として、
ご自身の端末(スマートフォン、タブレット、パソコン)等で閲覧可能です。
※当面の間、「個人向けデジタル化資料送信サービス」では複写はできません。
国立国会図書館 個人向けデジタル化資料送信サービス(国立国会図書館)

受付カウンター

図書館B1階 メディアカウンター

利用可能区分

学部生、大学院生、教職員、名誉教授
(卒業生、旧教職員、学外者の方はご利用いただけません)

利用場所

図書館B1階 メディアコモンズ(専用端末1台)

利用時間

(月)~(金)開館日の12:30~16:30

利用できる資料

「国立国会図書館デジタルコレクション」のうち「国立国会図書館/図書館・個人送信限定」表示のある資料が対象です。
 ※検索する際に「図書館・個人送信資料」にチェックを入れて検索することができます。
図書館向けデジタル化資料送信サービスについて(国立国会図書館)

閲覧方法

・メディアカウンターで「利用申込書」に記入の上、学生証・職員証を提示してください。
・専用端末でカウンタースタッフによるログイン後、利用できます。
※デジタル画像のダウンロード・保存・撮影はできません。
※次の利用者が来た場合、30分以内に利用を終了してください。

複写

・公開範囲が「図書館・個人送信限定」である資料について、著作権法の範囲内で複写(画像の印刷)ができます。
・複写を希望する資料名とコマ番号を複写申請書に記入の上、総合カウンターへ提出してください。
・カウンタースタッフが印刷を行い、複写物をお渡しします。
※複写のみ希望の場合、My libraryのASKからも申込み可能です。

複写料金
白黒 1枚10円
カラー 1枚100円

釣銭のないよう現金をご用意ください。
※受付時間・複写枚数によっては、複写物のお渡しが翌開館日以降となる場合があります。

↑TOP↑