S校舎冷暖房設備改修工事に伴い、以下の日時で学内ネットワークの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
【停止日時】
・2023年9月23日(土祝) ~ 9月24日(日) 終日(予定)
【休止するサービス】
・図書館ホームページ
・蔵書検索OPAC
・図書館ホームページ「電子の蔵」(図書館が契約している各種データベース・電子ジャーナル・電子ブック)
・図書館Webサービス「My Library」
・京都女子大学学術リポジトリ「京女AIR」
システムメンテナンスのため、下記データベースの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
サービスを停止するデータべース | 停止期間 |
---|---|
ジャパンナレッジLib (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks) |
2023年8月26日(土) 9:00 ~ 13:00 (予定) |
【内容】
昨年3月、本学図書館所蔵第7番目のコレクションとして「方丈記コレクション」が設けられました。
今回は、5月展示「(1)日本最古の災害文学」に次ぐ、そのお披露目展示の第二弾です。詳しくはこちら。
【期間】
2023年8月~9月
【場所】
京都女子大学図書館 アクティブラーニングコモンズ 資料展示コーナー(交流の床1階)
学内ネットワークのシステムメンテナンスに伴い、以下の日時で全学園ネットワークの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
【停止日時】
・2023年8月15日(火) 7:00 ~ 8月16日(水) 23:00
・2023年8月27日(日) 9:00~17:00
【休止するサービス】
・図書館ホームページ
・蔵書検索OPAC
・図書館ホームページ「電子の蔵」(図書館が契約している各種データベース・電子ジャーナル・電子ブック)
・図書館Webサービス「My Library」
・京都女子大学学術リポジトリ「京女AIR」
【データベースの追加について】
以下のデータベースが追加されました。
電子の蔵よりご覧ください。
・「中華経典古籍庫」 第6期
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト、「電子ブック」分野から利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。
【データベースの追加について】
以下のデータベースが追加されました。
電子の蔵よりご覧ください。
・【JK Books】 史料纂集
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト、「辞書・辞典」分野から利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。
図書館休館に伴うILLサービス・図書貸借/文献複写についてお知らせします。
【ILLサービス・図書貸借の利用期間について】
7月17日(月)~8月3日(木)の申込み → 利用期間が短くなる可能性があります。
8月4日(金)~8月10日(木)の申込み → 8月17日(木)以降の利用となります。
【ILLサービス・文献複写のお渡しについて】
8月5日(土)以降の申込み → 8月17日(木)以降のお渡しとなります。
※国立国会図書館(NDL)のみ所蔵資料の場合は、お渡しまで更にお時間を頂きます。
休講期間・夏期休暇のため、受付不可となる大学・研究機関もあります。
上記日付は目安となりますので、ご了承ください。
夏期休業期間に伴い、下記日程は休館します。
【図書館休館期間】2023年8月11日(金)~8月16日(水)
閉館中の返却はブックポストをご利用ください。
【場所】図書館「知恵の蔵」B1F入口、一つ目の自動ドアの右側の木製棚の左
【時間】8:00~20:00
下記期間、図書館「知恵の蔵」にてガラス取り換え工事を行います。
日程:8/1(火)~9/13(水)
「知恵の蔵」全体で工事音が生じます。「交流の床」アクティブラーニングコモンズ、メディアコモンズの閲覧席をご利用ください。
工事期間中、ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
データベースのトライアル(お試し)を実施します。この機会に利用してみてください。
トライアル実施タイトル | 実施期間 |
---|---|
MEMSO : Medieval and Early Modern Sources Online 中世・近世歴史研究資料文献オンラインデータベース |
2023年8月5日まで |
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト最上段、「トライアル」分野から利用するタイトルをクリックして利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。
図書館システムメンテナンス実施のため、下記の日程でサービスを停止いたしますのでお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
【停止日時】
2023年9月5日(火) 終日(予定)
【利用できないサービス】
・貸出・返却・延長
・自動化書庫資料・別置資料の出納
・自動貸出返却機
・蔵書検索OPAC
・Webからの延長・予約・ASKサービス等、マイライブラリのすべての機能
・マイライブラリからのILL(文献複写・図書貸借)依頼 ※専任教員・大学院生のみ
返却はB1階総合カウンター・2階インフォメーションカウンターにて受付いたしますが、システム上の返却処理は、9/6(水)以降順次処理となります。
【利用できるサービス】
・開架資料の閲覧
・個人・グループ学習室の利用
・オンデマンドプリンタの利用
不明点は、図書館各カウンターまでお問合せください。
大学生・大学院生を対象に夏期休暇期間中、貸出期間を延長します。
【貸出日】 | 【返却日】 |
---|---|
2023年7月24日(月)~2023年8月10日(木) | 2023年9月20日(水) |
2023年8月17日(木)~2023年9月13日(水) | 2023年9月27日(水) |
オンラインでのレファレンスサービスの受付を再開します。
OPAC>ASKサービスより、お申込みください。
マイライブラリへログインできる利用者
大学生、大学院生、教職員
【内容】
1911年から1922年にかけて、京都高等女学校・京都裁縫女学校の女学生、同窓生、教職員が年に1冊ずつ発行していた雑誌(記念誌)『校友会報』を完全復刻しました。女学校の歴史を知る史料として、手に取ってご覧ください。詳しくはこちら。
【場所】
京都女子大学図書館 アクティブラーニングコモンズ (交流の床1階)
2023年6月6日(火)よりBrill社システムに障害が発生し、本学で契約している当該社製データベースが利用できない状況となっておりましたが、復旧いたしました。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。
【Brill社製データベース】
・Encyclopedia of Islam(トライアル中)
・Jacoby Online
・The Hague Academy Collected Courses Online
2023年6月6日(火)よりBrill社システムに障害が発生し、本学で契約している当該社製データベースが利用できない状況となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
【使用できないデータベース】
・Encyclopedia of Islam(トライアル中)
・Jacoby Online
・The Hague Academy Collected Courses Online
データベースのトライアル(お試し)を実施します。この機会に利用してみてください。
トライアル実施タイトル | 実施期間 |
---|---|
JSTOR Music Collection | 2023年6月30日まで |
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト最上段、「トライアル」分野から利用するタイトルをクリックして利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。
台風2号の接近に伴う悪天候等により、公共交通機関の乱れが予想されます。
帰宅時の安全確保のため、開館時間を変更いたします。
【開館時間変更】 2023年6月2日(金) 17:00まで
なお、6/3(土)は通常どおり開館いたします。
ご不便おかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
データベースのトライアル(お試し)を実施します。この機会に利用してみてください。
トライアル実施タイトル | 実施期間 |
---|---|
RILM Abstracts of Music Literature with Full Text | 2023年6月1日~6月30日まで |
【JKBooks】史料纂集[第1期] | 2023年6月1日~6月30日まで |
Encyclopedia of Islam Online | 2023年6月1日~6月30日まで |
雑誌記事検索集成サービス「ざっさくプラス」 | 2023年6月1日~6月30日まで |
Oxford Bibliographies Online | 2023年5月30日~6月28日まで |
中華経典古籍庫 | 2023年6月1日~7月31日まで |
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト最上段、「トライアル」分野から利用するタイトルをクリックして利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。
【内容】
昨年3月、本学図書館所蔵第7番目のコレクションとして「方丈記コレクション」が設けられました。その中から十数点ずつ、5月と7月に亘って展示します。詳しくはこちら。
【期間】
2023年5月~7月
【場所】
京都女子大学図書館アクティブラーニングコモンズ 資料展示コーナー(交流の床1階)
デジタルアーカイブシステム「ADEAC」に京都女子大学図書館が所蔵する「淀藩関係史料」(淀藩士上月家文書)の内、4点が公開されています。目録情報と原本画像および翻刻結果の閲覧が可能です。高精度の画像が閲覧できるほか、文書画像と翻刻画像を重ねて見ることができる機能も一部ありますので、古文書・崩し字読解の学習・研究等に活用できます。
下記URLからぜひご覧ください。
https://adeac.jp/kyotojoshi-univ/top/
公開中の資料
資料名 [山城国淀藩士上月家文書]
請求記号 210.088/Y44
資料ID 113002582
サーバーシステム更新のため、下記データベースの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
サービスを停止するデータべース | 停止期間 |
---|---|
中華経典古籍庫 | 2023年5月23日(火) 11:00 ~ 16:00(予定) |
システムメンテナンスのため、下記データベースの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
サービスを停止するデータべース | 停止期間 |
---|---|
・ジャパンナレッジサービス全般 (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks) |
2023年5月27日(土) 9:00 ~ 13:00(予定) |
図書館システムのメンテナンスのため、以下のサービスの利用ができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
停止するサービス | 停止期間 |
---|---|
・京都女子大学図書館OPAC ・マイライブラリ |
2023年5月21日(日) 9:00 ~ 18:30(予定) |
【データベースの追加について】
以下のデータベースが追加されました。
電子の蔵よりご覧ください。
・ProQuest Central
・JSTOR
「図書館 電子の蔵」のデータベースリスト、「全般」分野から利用してください。
学内ネットワークに接続したパソコン等から利用ができます。
学外から利用する方法については「図書館 電子の蔵」の「学外からの利用方法」をご覧ください。